Username | huyuhutaru |
---|---|
Bio | おっぱいがいっぱい |
我が家で最後のキャリパーブレーキ付き自転車。
特に軽量パーツは使ってませんが6.2kgです
これいい。 正直マビックには偏見があったんだが、一発で吹き飛んだ傑作。 ダンシングが異様に軽い、もたつかない、安定する、よく加速する。 ダメな点といえば高速巡航に向かないところの1点のみだろう。 トラコンプだからかなんだか分からないが、35km超えると減速が他のホイールに比べて明らかに早い。 なお、SLRモデルはエグザリットリムで、ブレーキをかけるとぴょおおおおおおって音がします。 楽しい!
なんだろなこれ。 LightWeightという割には重い。1024g。 前後ペアで800gくらいのホイールを作って名乗ってもらいたいですな。ちなみにDuraコーティング抜きだと990gくらいらしい
史上最高の軽量ブレーキ キャリパーブレーキでこれ以外を使ってる人は、EEを知らないのか、買うお金がないのかのどちらかだと思う。 ペア186g、効き目は抜群。68アルテ以下、その他すべてのブレーキ以上に効きます。
この世で最も軽い通勤用フラットペダル。 普段靴に最もフィットすることを目的に青天井の開発予算を組まれたDura-Aceはナイキ、ニューバランスなどのスニーカー、コールハンの革靴に絶妙にフィットする。 メーカーは推奨していないが、ロードバイク用ビンディングシューズを固定する機能も副次的に備わっている。
めっちゃ変速が良くなった!! 前が悪すぎたのもあるが、今作はそれを差し引いても優秀。 暴れさせても綺麗に変速するし、付属のチェーンキャッチャーはスマートに固定されてる。 少々バネが硬い気もするが、前が柔らかすぎたのだろう。
美しいRD。 3本の指に入るかっこよさだとおもうが、こいつはカンパと違ってきちんと変速する。 もはやスラムはただの軽いコンポメーカーではなく、実用的で美しく軽い製品を作るメーカーになった
Brand name | Time |
---|---|
Model | VXRS Ultimate |
Model Year | 2006 |
Type of Bike | Other |
Status | Stolen |
Acquisition Date | Not registered |
---|---|
Shop name | Not registered |
Price | Not registered |